2008年07月03日

調理総合実習 I   Tomoko編

去る6月19日、一回目の調理総合実習が行われました。
入学してからこの日までの学院で学んできた調理の腕前を発表する日です。
朝は七時から登校してきて準備をはじめた生徒もいましたびっくり!
ちなみに私は八時から調理を開始して、制限時間の11:30amまでみっちり動きっぱなしでした。
一度自宅で予行演習をし(笑)、綿密に計画を立て、調理のスケジュールまで書くなどしたのですが、
いざ、実際に実習に取り掛かるとあたふたしてしまい、かなり時間が掛かってしまいました。

当日のメニュー: いなり寿司
           若竹煮
           卵豆腐
           ほうれん草のゴマ和え
           アワユキセンダングサと小梅のお吸い物
           
     テーマ: 友人夫妻を自宅に招いての昼食 (4人分)

若竹煮いなりずしとほうれん草のごま和え。左のガラスの器は卵豆腐テーブルセッティング

「一汁三菜」をベースに基本的な和食を作りました。
「和食をきちんと作れるようになりたい。」という目標があるので、
今回のメニューをこなすことでとても力になったのではないかと思います。

「友人夫妻」に出す「昼食」ということで、あまり懲りすぎないメニューにしました。
 
良かった点は、バランスの良いメニューに出来たことと、全体的に落ち着いた味付けが出来たことキラキラ 
私はすこし塩気のある味付けが好みなので、もしかすると、他の人たちにはしょっぱく感じたかもしれませんが
私的には、なかなか良かったのではないかなと思っています。

反省点は、卵豆腐がうまく固まらなかったことダウン
素がはいってはいけないと心配しすぎて、何度も蒸し器の蓋を開けてしまい、
そのため温度が上がりきらず、しかも早めに火から降ろしてしまったので固まりきりませんでした。残念ぐすん
もう一点は、彩りが足りなかったこと。
赤系の色合いのものを入れれば良かったかと思います。例えば・・・梅か、サクランボの寒天ゼリーのデザートとか・・・?

セッティンぐぅ~GOODは涼しい感じが出したくて紺色の生地に白の糸で刺し子をしているランチョンマットを使い、器も白や淡いブルーのもので統一しました。
マット下には、張り合わせて端を手でビリビリとやぶった習字の半紙を敷いてみました。
ただ、色合い的には同系色すぎて寂しい感じもしたので、
お吸い物のお碗を中が赤塗りのものを使うなどすればもっと良かったと思います。
花は、葉っぱをお吸い物の「吸い口」に使用した「アワユキセンダングサ(学院の庭に生えています)」を自宅から持ってきた花器に生け、
ついでに、手書きでおしながきを書いてきました。学校で習っている習字もいかされたかな・・・サクラ

出来上がるまではドキドキ、品評会ではワクワクの楽しい総合自習となりました。

 



Posted by かがやく私たち at 23:01│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。